2012年10月14日日曜日

只見川上流部



スタートにて。左からへタッピカヤッカーさん、わたし、元やんさん、府中人さん

連休最終日、108日は只見川上流部に行ってきました。
只見川は尾瀬沼に発し、銀山湖(奥只見湖)に注いだ後、只見ダム、田子倉ダムなどを経て阿賀川となり、やがて日本海に流れ込んでいます。銀山湖より下流ではカヤックツアー川船遊びも行われている様です。しかし上流側では、昔ここを下ったことがあるというかえるアドベンチャー斉藤社長の話を聞いたことがあるだけであまりカヤッカーは訪れていないようでした。ネット上でも調べる限り、ここを下った記録は見当たりません。実は昨年6月に檜枝岐に来た時にこの川を下見し、その美しい渓相に魅せられぜひ下ってみたいと思っていました。しかしその直後に7月末の福島豪雨でこの地域は甚大な被害を受けました。その後しばらくここを通る国道352号線が通行止めになっていたので、当分挑戦するのは無理かと考えていました。それにこの川は渓流釣りのメッカであり、4月から9月末までは釣り人が多くて下るのは無理そうです。そして雪の多い地域なので、毎年11月中旬から5月末までは国道が通行止めになるのです。そのため、下るのなら10月から11月上旬しかないのです。幸い、檜枝岐から銀山湖までの国道は今年61日から通れる様になりました。そこでこの機会に下ってみようと、おじさん4人が集まったのです。
 今回のコースは前日の下見の結果から、福島新潟県境の金泉橋上流のお食事喫茶山ん中を出発点に、銀山湖の流入部、滝ノ沢の駐車場までの約5Kmとしました。金泉橋は昨年の水害で流されてしまい、今は仮設の橋になっていました。
スタート地点に車を置かせていただいたお店「山ん中」。前日に食べたきのこピラフもおいしかったですよ。
福島新潟県境の金泉橋は昨年の水害で流され、いまは仮設となっていました。周りも荒涼とした風景。
          
830分に檜枝岐の民宿を出て、スタート地点に着いたのが9時を少し過ぎた頃。山ん中さんにお願いして車を止めさせていただき、10時に漕ぎ出しました。
水害の影響は上流部ほど大きく残っている様に見え、特にスタート付近は荒涼たる風景でした。連休にもかかわらず復旧工事が行われており、重機がうなっている横を通って行きました。しかし進むにつれて次第に美しい渓相を取り戻してきました。岩とドロップが多く、私好み。しかも瀬が多彩で飽きません。ただ道から下見したよりも見通しが悪く、瀬のほとんどは船を下りてスカウティングする必要がありました。岸にはたくさんの流木や漂流物が見られましたが、幸い本流にはなくこの日は通れない瀬はありませんでした。水量によってはこれらが流れ出して行く手を阻むこともあるでしょうから、慎重なスカウティングはぜひ必要です。
出だしは荒涼としていましたが、漕ぎ進むとすばらしい瀬が次々と現れて飽きません

あまり楽しいので笑いながら漕ぎすすみます
横顔も楽しそう
楽しいけれどもどの瀬も油断できません
            
ゴール近くの川相はこんな感じ。しかしこの先にも厳しい瀬が待っていました。

この日の水量では瀬は3級までで、難しくかつ楽しいが危険と言うことはありませんでした。とくに核心部らしきところは3カ所ほど、それぞれ特徴あり楽しかったです。昨年6月に見たときは銀山湖の湖底だったゴール付近も、今回は核心部の一つになっていました。水量よって全く表情を変えますね。工事のために水質は最高とは言えませんでしたが、快晴にも恵まれすばらしい一日を過ごせました。トラブルや沈脱もなく午後2時に無事ゴール。山ん中でケーキとコーヒーをいただいてから家路につきました。

向こうに見える鉄桟橋がゴールの目印です。6月に見たときは、階段は半分以上湖面に沈んでいました。

 動画はこちらでご覧ください


4 件のコメント:

  1. 動画待っていました。スカウティングが多かったですが、狙ったルートをトレースしながら下るのが楽しい川でした。リーダー!ファーストディセントおめでとうございます。

    返信削除
  2. 元やんさん、只見川お疲れ様でした。初めての川で緊張しましたが、無事ゴールできよかったです。ファーストディセントかどうか確証はありませんが、少なくとも自分たちで見て考え、自分たちで下ったのですから、私たちにとっては間違いなくファーディセントですね。自然が回復した頃にまた行ってみたいです。

    返信削除
  3. こちらは大川ダム下をDRしてました。
    上流にいらっしゃったんですねー

    返信削除
  4. ミスターさん、そうでしたか。大川もいろんな瀬があって楽しいですね。そちらは昨年の水害の影響は少なかったのでしょうか。しばらく行ってないので大川にも行ってみたいです。

    返信削除